住宅ローン控除入門その2



マイホームの購入から入居までの期間

マイホームの購入から入居までの期間について

住宅ローン控除を受けるには一定の要件を満たす必要があるのですが、さて、マイホームを購入・新築もしくはリフォームしてからどのくらいで入居する必要があるのでしょうか?

規定によれば、住宅ローン控除を受けるためには、住宅の取得の日、新築の日又は住宅の増改築等の日から 6か月以内に入居しなければならないとされています。

ただし、この言いまわしですと、新築の日、取得の日又は増改築等の日というのが具体的にはいつのことを指しているのかわかりにくいと思います。

これについては、「6月以内に・・・居住の用に供した場合に限る。」と規定されていますので、常識的にはいずれの日も居住用として使用できるようになった日と解釈するのが適当かと思われます。

では、住宅の取得の日というのは?

これは、その住宅の引渡しを受けた日となります。また、住宅の新築の日や増改築等の日というのは以下のように考えて差し支えないと考えられます。

大工を雇って新築や増改築等の工事を行った場合
・・・その工事が完了した日

請負契約によってこれらの工事を行った場合
・・・請負人からその住宅の引渡しを受けた日


店舗併用住宅・共有住宅の床面積の判定
郷里にマイホームを新築したら…
住宅ローンの借換えをしたら…
転居のときの手続き
連帯債務の場合の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」
マイホームの購入から入居までの期間
互助会や共済会は使用者の事業の一部?
「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要なのは?
住宅ローン控除額の計算の基は?
マイホームの取得価額と共有部分の購入価額
新築住宅の融資手続きの流れ
フラット35と民間融資の融資額等の条件は?
財形住宅融資の返済期間の概要
フラット35「買取型」の担保や保証人は?
バリアフリーリフォームを利用するには?
フラット35の適用金利
民間住宅ローンとフラット35の違いは?
財形住宅融資の事業主転貸の仕組みとは?
火災保険の時価
バリアフリーリフォームの融資条件は?
民間住宅ローン
新築物件
相続時精算課税制度の特例
不動産の所有権の取得時効
沈み
アルコーブ
実印
二世帯住宅応援ローン
事業用借地権
地すべり等防止法
固定金利型と変動金利型
預金保険制度 為替レート 証拠金取引 ローソク足
FXの取引時間 外為法 外国為替証拠金取引 通貨ペア
外貨預金 FX スワップポイント 円高・円安

Copyright (C) 2013 住宅ローン控除入門その2 All Rights Reserved