住宅ローン控除入門その2



「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要なのは?

「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要な場合について

住宅ローン控除を受けるには、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要になります。

そこで、この「住宅借入金等特別控除の計算明細書」ですが、いつ必要になるのでしょうか?

実は、住宅ローン控除の適用を受けるには、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」を確定申告書に添付しなければなりませんので、その際に必要になります。

「住宅借入金等特別控除の計算明細書」と確定申告

住宅ローン控除を受ける場合には、最初の年分は確定申告をしなければなりません。

具体的には、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」という書類が税務署に用意されていますので所定の欄に必要事項を記入し、住宅借入金等特別控除額を計算します。

このとき、申告書第一表の「税金の計算」欄の住宅借入金等特別控除にその控除額を記載するとともに、申告書第二表の「○特例適用条文等」欄に「居住開始年月日」を記載します。そして、これらの書類を税務署に提出します。

また、一定の場合には、「住宅借入金等特別控除の計算の基礎となる住宅借入金等の年末残高の計算明細書」についても、申告書とともに税務署に提出することになります。

2年目以降は?

2年目以降の年分について確定申告書を提出する場合には、申告書第一表の「税金の計算」欄の住宅借入金等特別控除にその控除額を記載すればOKです。

ちなみに、申告書第二表の「○特例適用条文等」欄に「居住開始年月日」を記載することになっているのですが、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」は一定の場合を除いては申告書とともに提出する必要はありません。


店舗併用住宅・共有住宅の床面積の判定
郷里にマイホームを新築したら…
住宅ローンの借換えをしたら…
転居のときの手続き
連帯債務の場合の「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」
マイホームの購入から入居までの期間
互助会や共済会は使用者の事業の一部?
「住宅借入金等特別控除の計算明細書」が必要なのは?
住宅ローン控除額の計算の基は?
マイホームの取得価額と共有部分の購入価額
フラット35と財形住宅融資の共通の条件
フラット35の親子リレー返済の概要
財住金の財形融資を二世帯住宅で利用するには?
フラット35「買取型」の内容
親子ペアローンとは?
住宅金融支援機構の融資業務
フラット35の利点と特徴は?
財形住宅融資が利用できる中古・リフォーム住宅は?
保険金額の決定方法は?
上限金利設定型は有利?
民間ローン
フラット35での借換え
居住用財産の買換え特例
資産流動化計画
住宅性能保証制度
言い値(いいね)
相続時精算課税制度
リフォームローン
資産担保証券
質権
ボーナス返済
消費者契約法 証拠金 キャピタルゲイン 金融先物取引法
取引単位 外貨預金 相対取引 為替市場
分散投資 外貨 レバレッジ 為替レート

Copyright (C) 2013 住宅ローン控除入門その2 All Rights Reserved