住宅ローン控除入門その2



対象になるリフォームは?

住宅ローン控除の対象になる増改築等は?

住宅ローン控除の対象になる増改築等というのは、自己の居住している家屋について、増改築、建築基準法上の大規模な修繕及び大規模な模様替えの工事で、次の要件を満たしたものになります。

■自己の居住用以外の部分がある場合には、居住用にしている部分の工事にかかった費用が総額の2分の1以上であること

■その工事にかかった費用の額が100万円を超えること

■工事後の住宅の床面積の2分の1以上が専ら居住用になるもの

■工事後の住宅の床面積が50u以上になるもの

■マンション等のリフォーム

関連トピック
対象になる住宅ローンについて

住宅ローン控除の対象になる借入金等ですが、これは一般的に「住宅ローン」といわれる、ほとんどの金融機関(会社などからの社内融資を含みます)からの借入金が対象になります。

より具体的には次のようなものです。

■契約上、償還期間が10年以上の割賦償還(または賦払期間が10年以上の割賦払い)の方法によって返済する(または支払う)ことになっているもの

■以下の金融機関等からの借入金等または債務
・銀行、信用金庫、労働金庫、信用協同組合、農業協同組合、漁業協同組合、水産加工業協同組合、商工組合中央金庫、生命保険会社、損害保険会社、農林中央金庫等の金融機関
・地方公共団体、年金福祉事業団、国家公務員等共済組合、私立学校教職員共済組合、地方公務員共済組合等
・貸金行を営む法人で、住宅資金の長期貸付業務を行うもの
・住宅の新築または増改築等の工事を請け負わせた建設業者
・新築住宅または既存住宅の譲渡をした宅地建物取引業者
・給与所得者の使用者からの借入金等

住宅ローン控除の対象になる人
対象になる住宅は?
対象になる住宅ローンは?
マンションのリフォーム
同居する特別の関係にある人からのマイホームの取得
控除が受けられる場合は?
対象になるリフォームは?
大規模な修繕・大規模な模様替えとは?
対象にならない住宅ローンは?
特例の適用を受けている場合は?
中古住宅の技術基準
新築住宅建設の手続き
必ず必要になる書類
中古住宅の技術基準
家財の保険
収入合算と融資限度
民間融資とフラット35の融資条件
財形住宅融資
親から借りるときの借用書
SBIモーゲージで借り換え
譲渡所得
真壁
真正売買性
ステップ償還・ゆとり償還
不動産鑑定評価基準
RTC
消費生活センター
所有権の取得
水平投影面積
成年後見制度
総合課税と分離課税
付保預金 スプレッド FX レバレッジ
ドル/円 FX 外貨建てMMF ストップロス
レバレッジ 為替レート 外国為替市場 取引期限

Copyright (C) 2013 住宅ローン控除入門その2 All Rights Reserved