民間住宅ローンの主な商品にはどのようなものがありますか?
民間金融機関のの主な商品というのは、基本的には変動金利型となっています。
なので、住宅ローンについてもその中心となるのはやはり「変動金利型ローン」ということになります。とはいえ、一定の期間だけ固定金利型を選ぶということは可能です。
また、変動金利型なのに適用金利の上昇には一定の上限が設定されたローンや、フラット35と同水準の完全固定型などの商品もあります。
変動金利型の金利の基準はどうなっているのですか?
変動金利型の金利の基準は、プライムレートによっています。
プライムレートというのは、簡単にいうと、金融機関が優良企業に貸し出すときの優遇金利のことをいいます。
また、このプライムレートには長期と短期があり、長期は長期プライムレート(長プラ)、短期は短期プライムレート(短プラ)とよばれます。 |