住宅ローン控除入門その2



住宅金融公庫のその後は?

住宅金融公庫と年金資金運用基金の廃止の背景は?

2001年12月18日の「特殊法人等整理合理化計画」の策定によって、許認可法人や特殊法人の事業見直しが行われた結果、年金資金運用基金や住宅金融公庫もその対象になり、公庫融資については、2007年3月末をもって新規の募集が打ち切られました。

ちなみに、年金融資については2005年1月に新規の募集が打ち切られています。

住宅金融公庫が廃止されましたがのその後はどうなったのでしょうか?

住宅金融公庫は廃止されましたが、2007年より新たな独立行政法人である住宅金融支援機構が設立されました。

住宅金融公庫は廃止されましたが、公庫の業務はこの住宅金融支援機構の移行しています。

とはいえ、住宅金融支援機構では、基本的には災害復興融資など一部を除いては新規の融資は行わないことになっていて、住宅ローンの証券化を支援する業務への特化が主たる業務となっています。

関連トピック
住宅金融公庫廃止後はその利用者はどうなってしまうのですか?

2007年に公庫融資が廃止されましたが、それ以前に公庫融資を利用していた人や、融資の申し込みをした人については、まったく影響はありませんので安心してください。

たとえば、以前に公庫融資を受けていて現在返済中の人の場合には、その住宅ローン自体は新たな独立行政法人である住宅金融支援機構の方へ移行されます。

当然、返済条件等も変わりありませんので、今までどおり引き続いて返済していくことになります。

また、住宅金融公庫が廃止される前に融資の申し込みをした人についても、確実に実行されることになっていますのでご安心下さい。

公庫融資の「マンションすまい・る債」や「つみたてくん」は?

「マンションすまい・る債」というのは、管理組合などが将来の修繕のために積み立てていく債権のことですが、「マンションすまい・る債」や「つみたてくん」についても、申し込みの段階で決められていた条件などはそのままに確実に実行されることになっています。

なお、住宅金融公庫が廃止されても、「つみたてくん」をすでに利用している人については、一定期間の公庫融資の存続が予定されています。

もちろん、積み立てた元本と利子相当分も満期まで保証されることになります。

固定金利選択型ローンの仕組みは?
民間住宅ローンの主な商品は?
民間の固定金利型と固定金利選択型は?
住宅金融公庫の利用者は?
マイホームを新築するときの資金計画は?
固定金利選択型ローンの固定期間終了後は?
変動金利型の仕組みとリスクは?
住宅金融公庫のその後は?
住宅ローンを組む際のポイントは?
つみたてくんの利用者は?
スターワン住宅ローン
フラット35の収入合算の条件と仕組み
ボーナス返済の上限
マンション内覧会のチェックポイント
金利タイプ・返済期間
貯蓄型の積立商品
共有登記の条件と算出方法
金利の動向と返済計画
固定金利と変動金利の選択
住宅金融支援機構の2つのタイプ
団地管理組合
拠点都市整備法
聴聞方法
直接還元法とDCF法
手付
明渡裁決
地価公示
嫡出子
積立式宅地建物販売業法
停止条件
デットとエクイティ
ディーラー トレール スプレッド リスク分散
指値 スワップ金利 マージンコール ユーロ圏
対顧客市場 分散投資 スワップポイント ペイオフ

Copyright (C) 2013 住宅ローン控除入門その2 All Rights Reserved