住宅ローン控除入門その2



マイホームを新築するときの資金計画は?

マイホームを新築するときの資金計画はどうしたらよいでしょうか?

マイホームを新築する場合の資金計画としては、フラット35を中心に立てるようにします。

これは、フラット35ですと融資限度が大きいですし、2005年4月1日以降に購入した土地であれば、土地についても住宅ローンを組むことが可能だからです。

土地についてもフラット35でローンが組めれば、その分で土地の購入のために民間金融機関から借りたローンを返済することも可能になります。

ただし、その際には、あらかじめ土地のローンを組んでいた金融機関の了解をとっておく必要がありますので注意が必要です。

ちなみに、建物についてのみフラット35(買取型)でローンを組む場合でも、土地には住宅金融支援機構の抵当権が設定されますので、土地についてローンを組んでいる金融機関の了解を得なければなりません。

土地を先に購入してから建物を新築する場合はどうなりますか?

土地を先に購入してから建物を新築する場合には、財形住宅融資やフラット35が利用できないので注意が必要です。

これは、基本的に財形住宅融資やフラット35というのは、建物を対象にした融資であるということが理由なのですが、土地への融資については建物と一緒でなければ受けることができません。

よって、このような土地の先行取得の場合には、民間の住宅ローンを利用することになります。


固定金利選択型ローンの仕組みは?
民間住宅ローンの主な商品は?
民間の固定金利型と固定金利選択型は?
住宅金融公庫の利用者は?
マイホームを新築するときの資金計画は?
固定金利選択型ローンの固定期間終了後は?
変動金利型の仕組みとリスクは?
住宅金融公庫のその後は?
住宅ローンを組む際のポイントは?
つみたてくんの利用者は?
女性専用の住宅ローン
公庫融資の団信
上手な住宅ローンの組合せ
マンションでのフラット35の活用法
元利均等返済と元金均等返済
土地・建物にかかる諸費用
住宅ローン専用火災保険
住宅購入時の消費税の注意点
上限金利設定型のメリット
返済額の目安と担保能力
地役権
仲介
賃貸借
追認
手付金等の保全措置
入母屋屋根
地代・家賃の増減額請求手続き
虫害
定期建物賃貸借(定期借家)
適合性の原則
不動産パンフレット
要人発言 チャート レバレッジ 追証
デモトレード 2ウェイプライス デイトレード 欧州連合
外貨預金 逆相関 レバレッジ 思惑

Copyright (C) 2013 住宅ローン控除入門その2 All Rights Reserved